NRT/CRTアシストシート アシストシート教材ダウンロードサイト

アシストシートトップページ> サポート

サポート

目次

1.お知らせ
2.本サイトの構成とログイン
3.選択アシストシートの操作方法
4.学級アシストシートの操作方法
5.個人アシストシート作成用ソフトのダウンロード

 12.12.03 新版対応アシストシート開始
 12.12.10 個人アシストシート作成用ソフトのダウンロード開始予定

本サイトは以下のような構成になっています。ログインするとアシストシートメニュ画面が開きますので、目的に応じてお進みください。

ログインページ  →  アシストシートメニュ画面  →  選択アシストシートページへ
 →  学級アシストシートページへ
 →  個人アシストシート作成用ソフトダウンロードページへ
 →  アシストシートサポートページへ
なお、ところどころで、ログインパスワード、学級アシストシート番号の入力が求められる場合があります。これらが記載されている場所については、ログインパスワード、学級アシストシート番号、個人アシストシート番号についてをご覧ください。

ステップ1【学年選択】

ログインページで入力いただいた内容により、対象の検査の学年一覧が表示されます。
実施いただいた検査と同じ学年の「選択」ボタンをクリックしてください。

ステップ2【ダウンロード】

(1)選択した学年の領域一覧ページが表示されます。必要な教科・領域のダウンロードボタンをクリックして
  ください。
  *全領域のPDFファイルが必要な場合は、各教科ごとの「全領域の問題」および「全領域の解答」をダウンロードして
   ください。
  *各領域ごとのPDFは、問題と解答が1つのファイルになっております。

(2)「ファイルのダウンロード」画面が表示されますので、任意の場所を指定し、「保存」ボタンをクリックしてください

ステップ1【学級アシストシート番号の入力】

学級アシストシート番号の入力ページが開きます。
学年、組名、学級アシストシート番号を入力して、「作成する」ボタンを押してください。
なお、ログインページで入力いただいた内容により、県名、市町村名、学校名、種別、検査名はすでに入力された状態になっていますが、修正いただいてもかまいません。

ステップ2【学級アシストシート表紙(補充問題の一覧)の表示】

(1)学級アシストシート番号により、学級の状況に応じた学級アシストシート表紙が表示されます。
  (補充問題の一覧表がご実施いただいた教科につき1〜2問表示されます。)

(2)この中から必要な問題名をクリックすると、その問題が表示されます。

(3)その問題名上で、右クリックなどを使うことで、PCに保存することもできます。(pdfファイル)

(4)別の問題を表示・保存をする場合は、ブラウザの「戻る」ボタン等で学級アシストシートの表紙を表示してから、
  (2)〜(3)の操作をくりかえしてください。

ステップ1【PCソフトの動作用件の確認と必要事項の入力】 

(1)個人アシストシートは、PCソフトをダウンロードいただき、それを起動することで作成することができます。
  最初にPCソフトの動作用件をご確認ください。

(2)次に有効な学級アシストシート番号を入力ください。(注意:個人アシストシート番号ではありません。)
  正規のユーザかどうかを判定するものなので、正確に入力してください。

(3)使用許諾をお読みの上、「同意する」に印を付けてください。

(4)「ダウンロードページへ」ボタンを押してください。

ステップ2【PCソフトのダウンロードとインストール】

(1)PCソフトは、小学校用と中学校用の2種類があります。(高入用も中学用を選択してください)
  どちらかの「ダウンロード」を押してください。その後は、一般的なインターネットからのダウンロード、
  インストールの手順を行ってください。

  注意1:インストール用のファイルはサイズが大きいので、ダウンロードに非常に大きな時間がかかる場合が
      あります。
  注意2:OSやウィルス対策ソフト、あるいはネットワークの設定によってダウンロードが制限される場合が
      あります。この場合は、各学校のシステム管理者とご相談ください。

(2)ダウンロードが終了すると、ダイアログが表示されるので「開く」を押してください。インストールが始まります。
  (この作業は自動的に始まる場合があります。)

(3)インストール作業及び個人アシストシート作成用ソフトの操作方法については、
  「個人アシストシート操作マニュアル」をご覧下さい。