こちらは一般の方(日本教育評価研究会非会員)専用のお申込フォームとなります。
-学校教育における非認知能力の育成を考える-
このたび、『学校教育における非認知能力の育成を考える』をテーマに、第3回の「指導と評価大学講座 オンラインプラス」を開催いたします。昨今、その重要性が唱えられている非認知能力について、学校教育における意義、さらには、その育成のしかたについてご講演を行っていただきます。
また、最後に、新刊「非認知能力検査S2」についての解説を行います。多数の先生方の参加をお待ちしています。
主催 一般社団法人 日本図書文化協会/一般財団法人 応用教育研究所/日本教育評価研究会
後援 NPO日本教育カウンセラー協会
期日 | 2025年11月15日(土) |
会場 | Zoomによるオンライン配信 ※事前に接続環境等をご確認ください。 |
対象 | 小学校・中学校・高等学校の先生/教育委員会・教育研究所の指導主事・所員等 |
定員 | 300名 |
受講料 | 1,650円(税込) *日本教育評価研究会会員は無料となります。詳細は『指導と評価』2025年10月号をご覧ください。 |
講義内容
申込方法
以下のいずれかの方法で、手順に沿ってお申し込みください。(振込手数料はお客様のご負担となります。) HP内にある受講申込みボタン(クレジット/銀行振込)より必要事項をご入力ください。※こちらは有料の方向けのお申込フォームとなりますのでご注意ください。

お申込完了後、自動返信メールとは別に1週間以内にご案内メール(k-info@o-ken.or.jp)をお送りします。
※ご案内メールが届かない場合はご連絡ください。当日の受講ができない場合があります。
東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3F
一般社団法人 日本図書文化協会 指導と評価大学講座 オンラインプラス 係
tel 03-3947-7031(直通)
受付時間 9:00~12:00/13:00~17:00(土日祝祭日を除く)
お申込前にご確認ください
・第3回 指導と評価大学講座 オンラインプラス 申込フォーム(外部サイト)へ移動します。
・ご入金方法(クレジット決済/銀行振込)によってお申込みフォームが異なります。
・日本教育評価研究会会員様は「指導と評価」9月号に同封されるパンフレットまたは、10月号の誌面にお申込方法が記載されております。こちらからのお申込は非会員の方が対象となりますのでご注意ください。
よろしければ以下のどちらかのボタンをクリックして、申込フォームへお進みください。
ご案内
申込期間 | 2025年9月1日(月)~11月5日(水) |
---|---|
キャンセルポリシー | 誠に申し訳ございませんが、キャンセルによる返金はできかねます。また、後日のアーカイブ配信はございませんので予めご了承ください。 |
個人情報について | 申込時にいただいた個人情報の利用目的は下記に限ります。
(1)お申し込みいただいた講座受講・機関誌提供 (2)上記に関するご案内・情報提供 (3)教育に関するアンケートやモニター調査などの協力依頼 (4)その他教育事業に関する研究・企画開発への利用 |
日本教育評価研究会 ご入会のご案内 | 本講座の主催団体である日本教育評価研究会は、会員の方々に向けて教育評価に関する「理論と実践」の最新情報を発信しています。 会員特典として、本講座を無料で受講することができます。この機会にぜひご入会をご検討ください。 ご入会はこちら ※講座のお申込詳細は、機関誌『指導と評価』の2025年10月号をご覧ください。 |

